健全な歯は健全な乳歯を育てることから。小児歯科ではお子さんが楽しく通えるような雰囲気作りを大切にしています。
小児歯科は、赤ちゃんから永久歯に生え変わり終わる中学生くらいまでの年齢を対象にしています。歯はいずれ生えかわるものですが、永久歯を生涯にわたって健康な状態に保つためには、乳歯の頃からからケアを始めていくことがとても大事です。
小児歯科では虫歯になりやすいお子さんの歯の虫歯予防、虫歯の早期発見・早期治療、歯並びの管理といったものを、楽しい雰囲気作りをしながら、お子さんに無理のないペースで行っています。小さな頃に虫歯で痛い思いをすると、のちに歯医者嫌いになってしまう恐れがあります。小児歯科で予防を中心としたケアを続けていくことで、歯医者は楽しいところだと認識し、歯に対する健康意識も高くなって、一生涯健康な歯を保つことにつながっていきます。
乳歯の虫歯は大人の虫歯に比べて進行が速く、歯の厚みが少ないので、神経に達しやすい特徴があります。神経に達すると強い痛みを出し、治療がとても大変になってしまいます。また、虫歯で歯が大きく崩壊したり、歯を抜くことになると、周囲の歯ができた隙間に移動して、永久歯が歯並びに収まらず、ガタガタの歯並びになってしまいます。乳歯の虫歯がひどくなって歯根に膿を持つと、その下に控えている永久歯の質が弱くなったり変色してしまうこともあります。
乳歯には永久歯に生まれかわるまでの重要な役割があり、乳歯により、永久歯の歯並びはもちろんのこと、顔の輪郭形成・顎や身体の発育にも影響します。
下の前歯が生え始めたら、ガーゼや綿棒で歯をきれいに拭ってあげましょう。上の前歯が生えてきたら、歯ブラシを徐々に始めていく時期です。上の歯は下と違い、唾液の流れが少なく、汚れが溜まりやすいため、しっかりとブラシを当てて磨き、虫歯を予防しましょう。奥歯が生えてきたら、かむ面もしっかり磨くようにしてください。
1才くらいをすぎたら、寝かしつけのためのミルクや砂糖入り飲料は虫歯になりやすいため、控えましょう。歯を強くするフッ素は、歯の生え始めから開始することができます。
1才半くらいを過ぎる頃に、周囲の人からの虫歯菌が移り始めると言われていますので、口移し、コップやスプーンなどの食器の共有などには注意が必要です。周囲の人も虫歯菌を移さないように、虫歯を治療し、お口を清潔にしておく必要があります。この時期に虫歯菌が定着してしまうと、生涯にわたって虫歯菌が口の中に多く住み着くことになり、虫歯になりやすくなると言われています。また、甘いものを欲しがるようになる時期ですが、糖分の与えすぎには注意しましょう。
乳歯が全て生えそろい、何でも食べられるようになりますので、よくかむ習慣をつけさせてあげましょう。よくかむことで、唾液が多く分泌され、虫歯予防に加え、顎の健全な成長にもつながります。
この時期は甘いものを食べる機会も多くなってきます。欲しがるままにおやつを与えていてはあっという間に虫歯になってしまいますので、おやつは必ず時間を決めて与えるようにし、歯磨きも1日に最低2回(朝、夜)しっかりと行うようにしましょう。特に奥歯の溝、歯と歯の間が虫歯になりやすいため要注意です。歯と歯の間はデンタルフロスを1日に1回通してあげると良いでしょう。
乳歯期、混合歯列期(乳歯と永久歯が入り混じった時期)は、人生の中でも特に虫歯リスクが高い時期です。そのため、積極的に歯医者でフッ素塗布を行い、強い歯を作っていくことが大切です。フッ素を定期的に塗布することで、歯の質そのものが強くなる、虫歯菌が作り出す酸に対して溶かされにくくなる、初期虫歯を治す、虫歯菌の働きを弱める、というような効果により、虫歯ができにくい強い歯を育てていきます。
フッ素塗布に使用するフッ素にはクリームタイプと泡状タイプがあります。綿球につけて塗る方法、専用のトレーに入れ、お口の中にはめて作用させる方法があります。液体のものとは違い、乾燥しにくく、歯に停滞しやすいため、より高い効果が期待できます。
歯を隅々まできれいに清掃後、綿球法の場合は、綿にたっぷり含ませたフッ素を歯全体に塗り、行き渡らせ、3〜4分待ちます。トレー法の場合は、トレーに入れたフッ素をお口にはめて歯に作用させ、その状態で3〜4分トレーを軽くかんでもらって保持します。その後、余剰なフッ素を拭き取ります。トレー法の場合はトレーをお口から出してから拭き取ります。フッ素塗布後30分はうがいや飲食を控えていただき、お口が気持ち悪い場合には唾液を吐き出すようにしてもらいます。
繊維質のかみごたえがある生野菜などをよく噛むことで、歯の表面がきれいに清掃されます。また、よくかむことで唾液を多く分泌させることにつながり、唾液の洗浄作用、殺菌作用、歯の修復作用(再石灰化作用)などがよく働き、虫歯予防につながります。
甘いものをだらだらと長時間食べると、お口の中がその間ずっと酸性に傾いてしまうため、虫歯にかかりやすくなります。おやつは時間を決めて、それ以外には甘いものをなるべく口に入れないように気をつけましょう。
食べた後はお口の中が酸性に傾き、その後唾液が出て元の状態に戻るまでにはある程度の時間がかかります。もし食べた後すぐに寝てしまうと、唾液が十分に出ないため、お口が酸性のままとなり、虫歯リスクが高まります。遅くとも寝る前1時間前くらいには飲食は済ませておきましょう。
歯の痛みなどのトラブルに対する治療、詰め物やかぶせ物、入れ歯などで噛む機能を回復する治療を行います。
歯を失ったところに人工の歯根を埋め込んで、噛む機能の回復、見た目の回復をします。天然歯のような使い心地が魅力です。
虫歯や歯周病を積極的に予防していくことで、歯を健康で長持ちさせるためのお手伝いをしていきます。
歯の審美面(美しさ)に重点を置いた治療を行うことで、よりきれいで美しい口元を追求・実現していきます。
歯の黄ばみ・変色を、歯を削らずに歯に安全なホワイトニングジェルを使って、健康的に白くしていきます。
お口のケガなどのトラブル対応、親知らずの抜歯などのような外科的な治療に加え、お口のできものや顎関節症の治療なども行います。
お子さんの虫歯予防、虫歯治療、歯並びのチェック・治療などを、お子さんが楽しく通えるような工夫をしながら行っています。
<平日・土曜日>
10:00〜13:00/14:30〜20:00
※受付は19:30まで
<日曜日>
10:00〜13:00/14:30〜17:00
※受付は16:30まで
火曜日・第1水曜日・第3水曜日・祝日休診